周南市美術博物館
周南市美術博物館 ブログ






  • 周南市美術博物館
    ホームページTOP

    周南市美術博物館

  • 周南市美術博物館twitter

    @Shunan_bihaku

  • 周南市美術博物館YouTube
南極観測船「しらせ」の艦長がお越し下さいました!!


 海上自衛隊所属
南極観測船(砕氷艦) 「しらせ」

の艦長をはじめ関係者の方々が
 周南市美術博物館へご来館下さいました!

――――――――――――――――――――――――
「しらせ」は徳山港開港90周年記念行事の
一環として28・29日に船内の一般公開。
徳山に寄港中です。
――――――――――――――――――――――――

現在開催中の
「周南の近代を彩った人たち 
周南人物列伝 1産業・経済編
を鑑賞されました。


開港した当時の徳山港の写真なども展示しており、
みなさん興味深くご覧になっていました。




今回の展覧会で紹介している4名のうち、
日本初の経済評論家・周南市出身の
「高橋亀吉」の資料を鑑賞。



周南市美術博物館へお越し下さりありがとうございました。
お気をつけて帰港ください!!



★来館紹介★徳山小学校6年生のみなさん
 

★来館紹介★山口大学付属光小学校のみなさん

 
講演会「周南市が誇る産業経済人」がありました


昨日開幕した展覧会 「周南の近代を彩った人たち」の関連イベントとして

講演会 「周南市が誇る産業経済人」
本日9月22日(土)当館ハイビジョンギャラリーにて行われました。

講師に 株式会社 エクセルシャノン
           代表取締役社長  楠  正夫氏
をお招きし、
浅田義一郎、野村恒造、岩井勝次郎、高橋亀吉
について、スライドを交えながらお話しいただきました。



周南市だけでなく、日本全体の明治から昭和にかけての
産業や経済の発展についての大変興味深いお話でした。
みなさん熱心に聴講されており、あっという間の一時間半でした!

 

!開幕!「周南の近代を彩った人たち」

周南の近代を彩った人たち
周南人物列伝1 産業・経済編

9月21日(金)〜9月30日(日)
−観覧無料−

!本日開幕!

開会式では高橋亀吉の孫にあたる高橋博子さんもお越くださり、
周南市への高橋亀吉の資料の贈呈式が行われました。



浅田義一郎、野村恒造、岩井勝次郎、高橋亀吉の
4名をパネルや資料で紹介しています。

● 高橋亀吉のコーナー ●


● 寄贈いただいた高橋亀吉の資料 ●

写真は「成績通知表」と「賞状」。
とても成績優秀であったことがわかります。

● 展示室内のようす ●

各人に関連した様々な物や、当時の様子がわかる資料を展示しています。

● 絵はがきコーナー ●

昔の絵はがきも展示しています。
(拡大版と現物を展示)

今回の展覧会は会期も短めなので
お見逃しのないよう、ぜひお越しください!!


■ 講演会 ■ 周南が誇る産業経済人 (9/22 14:00〜)

周南の近代を彩った人たち
周南人物列伝1 産業・経済編     9月21日(金)〜9月30日(日)

− 講演会 参加受付中 −


演題
「周南が誇る産業経済人
  −浅田義一郎、野村恒造、岩井勝次郎、高橋亀吉」

講師
 楠 正夫(株式会社エクセルシャノン 代表取締役社長)

日時
 9月22日(土)14:00〜15:30

場所
 周南市美術博物館 ハイビジョンギャラリー

聴講料   無 料

定員    50名

申込み   電話でお申し込みください (先着順)
        TEL:0834-22-8880

★!速報!番組ご案内 「安野光雅−NHK日曜美術館−」放送 ★


 −子どものころからえかきになりたかった−
安野光雅展
 

を11月23日(金・祝)〜1月14日(月・祝)に開催します。

安野さんは戦後、旧徳山市の加見小学校に
代用教員として勤務されるなど、
周南市にたいへんゆかりのある画家・絵本作家です。

今週末のNHK「日曜美術館」で
安野さんについて放送されます
 ぜひ、ご覧下さい

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

9月9日(日)朝9時〜10時

NHK Eテレ「日曜美術館」
画家 安野光雅 「雲中一雁」の旅

(再放送:9月16日(日)夜8時〜9時)

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−


消防訓練をしました!

 休館日の本日は
消防訓練を行いました

今回は放水訓練とあわせ、
二酸化炭素の消火装置の起動方法の訓練を行いました。

作品などを保管している収蔵庫などは
作品を保護しつつ消火ができるよう、
「二酸化炭素」で消火します。



実際の放水ホース


放水訓練は駐車場で行いました!
とても水圧が強いです


消防訓練は年2回行っています。
今後も、もしもの際に備え、
職員一同災害意識を高く持ちたいと思います。

歴史展示室 「徳山藩の諸隊 献功隊」




徳山藩の諸隊 献功隊


 9月1日〜9月30日 〈特設コーナー〉

       
         「献功隊士 林政輔肖像画」

―――――――――――――――――――――――

幕末の徳山藩で結成された諸隊のひとつ、
献功隊にまつわる資料を紹介します。

献功隊は、明治元年(1868)、朝気隊、斥候銃隊、
武揚隊、順祥隊の4つを合併して結成されました。
17歳から40歳までの士族とその子弟たちで
構成されました。
この献功隊には、児玉源太郎やのちに徳山村の
初代村長となった野村恒造もいました。

―――――――――――――――――――――――


| 1/1PAGES |